コトノムスビ

2024年9月24日(火)・25日(水)にビジネスマッチング商談会を開催しました。2024.09.26更新

京都の匠の素材と
宿泊施設をむすぶ
プロジェクト

京都の匠の素材と宿泊施設をむすぶプロジェクト

コトノムスビは、京都で作られる
工芸品・食材・体験など、
長い歴史と革新的なマインドに
裏打ちされた匠の素材と、
京都の宿泊施設の縁をむすぶ
ビジネスマッチングプロジェクトです。

宿泊施設は、旅人が最も長い時間を過ごし、
訪れた地域の魅力を体感できるくつろぎの空間。
本プロジェクトで実施する
ビジネスマッチング商談会では、
京都ならではのコト・モノ・食を活用した
新たなおもてなしの形をご提案いたします。

京の素材と宿泊施設。
2つをむすぶ縁が、
旅を楽しむ方々の一期一会の縁へと
つながりますように。

商談会

京都市内の「宿泊施設」と、「伝統産業・京都産食材・市内産木材・SDGs配慮商品、アートなどの作り手」のための新たな出会いの場として、2024年9月24日(火)・25日(水)に京都伝統産業ミュージアムにてビジネスマッチング商談会を開催しました。

ユニークで魅力的な工芸技術や食材等を扱う32社のものづくり事業者がブースを出展し、118名の宿泊施設・観光関連施設関係者にご来場いただきました。

次回の開催は決定次第お知らせいたします。

プロジェクト事例集

事業成果

  • 京の宿 北海館 お花坊にて、アンドウの絞り染めワークショップが案内されています。

    コト
  • 南禅寺参道 菊水にて、岡山工芸の着物の販売展示会が開催されました。

    コト
  • クロスホテル京都にて、アンドウのPOP UP STOREが開催されました。

                                       コト
  • サンメンバーズ京都嵯峨にて、佐々木酒造の見学ツアーの取り扱いが開始しました。

                                       コト
  • サンメンバーズ京都嵯峨にて、アドプランツコーポレーションの体験プランの実施が決定しました。

    コト
  • ギャリア・二条城 京都にて、TOKINOHAの陶芸体験が実施されました。

    コト
  • ホテル ザ セレスティン京都祇園にて、SOOのオリジナル柄おふきがノベルティに採用されました。

    モノ
  • グランビスタ ホテル&リゾートにて、塩見団扇の京うちわが夏のイベントに採用されました。

    モノ
  • ザ・リッツ・カールトン京都にて、伊と幸の生地がウエディングフォトブック表紙装丁に採用されました。

    モノ
  • ホテルリングス京都にて、尚雅堂のインフォメーションブックとバインダー一式が客室用に採用されました。

    モノ
  • ギオン福住にて、川島織物セルコンの額装パネルやファブリックパネルが採用されました。

    モノ
  • 共立メンテナンスにて、伊と幸の壁装アートがホテルに採用されました。

    モノ
  • 共立メンテナンスにて、岡山工芸の壁装アートがホテルに採用されました。

    モノ
  • バンヤンツリー・東山 京都にて、Kyoto Natural Factoryのルームフレグランスやアメニティなどが採用されました。

    モノ
  • 都和旅館にて芸艸堂の和雑貨の販売が開始し、客室内装飾にも導入されています。

    モノ
  • ノーガホテル 清水 京都にて、中源の北山杉がクリスマスツリーとしてロビーに飾られました。

    モノ
  • 梅小路ポテル京都にて、SOOのおふきminiの販売が開始しました。

    モノ
  • ギャリア・二条城 京都にて、RE:NISTAが季節ごとのオリジナル柄で製作した西陣織プレートが採用されました。

    モノ
  • リーガロイヤルホテル京都にて、尚雅堂の和綴じメモが年末年始の宿泊者限定ギフトとして配布されました。

    モノ
  • グランビスタホテル&リゾートにて、SOOのオリジナル柄おふきminiとpetitが採用されました。

    モノ
  • ホテルリングス京都にて、京菓子司 金谷正廣の真盛豆がウェルカムスイーツに採用されました。

                                       
  • デュシタニ京都にて、hatacoの京野菜が採用されました。

  • サンメンバーズ京都嵯峨がアドプランツコーポレーションの田んぼで一部区画のオーナーとなり、
    収穫したお米をレストラン内で使用しています。

  • 都和旅館にて、田原 敏雄の筍瓶詰を使用したお節料理が提供されました。

  • 綿善旅館にて、山国さきがけセンターのまごころみそが朝食の味噌汁に使用されています。

  • タッセルホテル三条白川にて、天才アートKYOTOの作品のラベルを付した佐々木酒造の日本酒が、贈答用オリジナルノベルティに採用されました。

    アート